すっかり、空も高くなり秋も模様を濃くしてますが
天候に恵まれ、南鈴蘭で施工中住宅がほぼ棟まで上がってきました。
真っ青な空との対比がめっちゃきれいです。
気温的にも過ごしやすい日が続いてて、大工さんもフル稼働。
いつも思うんですが、これくらいのフレームを見るとホント大工さんスゲーなぁ~、
あんな、自分が書いた図面程度で(ちゃんと描いてますが)かたちにしちゃうんだなぁ~。
マジで感心しちゃいます。
先日、自分の母親にちょっと棚を付けてほしいとの頼まれて、丸鋸とインパクトドライバー持参で作ったんですが、なぜか、真っ直ぐ切れないし、微妙にガタックし、どんだけ不器用じゃ~。
こちらの家は、26~7年前に建てていただいたお客様からの依頼で
今回、サイディング貼替工事中です。
一般的には既存のサイディングの上から張り上げることが多いですが
サッシ周りの雨仕舞が悪いので、お客様の希望もあり撤去しての
貼替をしています。
昔の2×4工法は、シージングボード下地が主流で耐力壁は筋交で行い、
壁倍率的には1.0。
現在、構造用合板9.5t利用で倍率2.5ですから、今から考えると心もとないですよね?
けど、ほとんど狂いもなくご満足いただいてました。
本当ですと耐震補強も行うといいとは思いますが・・・。
0コメント