先日、Cryptnが加盟しています十勝2×4協会の施工勉強会が先日行われました。
普段は経営者なり現場責任者の勉強会は良く行われるものですが、
今年で4回目になると思いますが、この勉強会は大工さんも交えて
ナマの現場の構造を勉強しようと始まりました。
2×4は、組み方、釘の打ち方、金物の取付方法等細かく仕様が決められている工法ですが
その理由であったり、力学的に力の伝わり方を基本から学ぶためすごくいい勉強に
なると思います。
また、今回は高等技術専門校の生徒さんにも参加いただき、総勢80名からの
参加者となり、炎天下の中鹿追、清水、帯広の各現場と丸十木材さんの
新工場のプレカット工場も視察させていただきました。
みんな勉強家だね!
高等技術専門校の生徒さんたちです。
未来の大工さんたちですが、十勝の2×4のシェアが7割近い現状ですが、この子たちの
就職先は大体が在来工法の建築屋さんに行ってしまうらしい現実が少し寂しいです。
この勉強会の後には、競馬場のとかちむらの焼き肉屋さんにて懇親会も行われ
最後は、こんな感じに酔っぱらってしまうのでした。
話は変わりますが、事務所が移転してから早いものでもう1か月過ぎました。
最初は広くて落ち着かない感じもありましたが、もう慣れていい感じで
仕事させていただいております。
今は、陽が長いため看板がついてから照明がどんな感じか?確認してなかったのを
思い出し、1人残業の間にちょっと確認。
若干、暗めですがまあまあでした。
南北間のアプローチデッキ、足元灯のみがセンサーで光ります。
写真は下手ですが、もう少しきれいに輝いてます。
そんなこんなで、もう7月も残り少なくなり大変じゃ・・・
まだまだ、やることが満載じゃ・・・。
たった今、取付完了
玄関ドアにアイアン表札、しまった少し小さすぎた。
0コメント